|
西児童センターでは、年間を通していろいろなイベントや行事を行なっています。
楽しい催しがいっぱいあるので遊びに来てね。
都合により事業実施日、時間、内容等が変更となることがあります。
参加される際は、センターだよりやブログを確認していただくか、
児童センターまでお問い合わせ下さい! |
 |
|
 |
 |
ファミサポって何だろう? 利用してみたいな・・・
興味がある方はお気軽に窓口職員にお声掛けください! |
5月3日、10日、17日、24日、31日 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
育児講座ポケット『ベビーダンス』 |
日 時 |
5月20日(金) 午前10時30分~11時30分 |
対 象 |
市内在住の首のすわっている3ヶ月から1歳の子とその保護者 20組 |
内 容 |
ベビーダンス協会の講師による講座です。 |
申 込 |
5月6日(金)~5月12日(木)の間に窓口で申込。
定員を超えますと抽選となります。 |
|
|
 |
 |
 |
 |

|
0歳~3歳の各年齢に適した内容をお楽しみいただけます!
決まったメンバーで定期的に集まるので、親子で友達ができるかも♪ |
|
期間・日程 |
前期(4月~ 6月) 申込期間・・・3月6日(日)~14日(月)
中期(9月~11月) 申込期間・・・7月6日(水)~15日(金)
後期(1月~ 3月) 申込期間・・・11月6日(日)~15日(火) |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
①10時30分~11時00 ②11時15分~11時45分 |
対 象 |
10時30分コース 令和3年10月1日生まれ~令和4年4月1日生まれ
前期(4月~7月)のみ令和3年10月1日生まれ~令和3年2月28日生まれ
11時15分コース 令和3年 4月2日生まれ~令和3年9月30日生まれ |
定 員 |
各コース10組 |
内 容 |
◎親子ふれあい遊び、体操、制作など。
◎予約事業です。前期・中期・後期それぞれについて募集を行います。
募集については広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどでご確認ください。 |
|
2022年度
年間予定表 |
4月14日(木)・28日(木)・5月12日(木)・26日(木)・6月9日(木)・23日(木) |
9月15日(木)・29日(木)・10月13日(木)・27日(木)・11月10日(木)・24日(木) |
1月12日(木)・26日(木)・2月9日(木)・27日(月)・3月9日(木)・17日(金) |
|
|
|
期間・日程 |
前期(4月~ 6月) 申込期間・・・3月6日(日)~14日(月)
中期(9月~11月) 申込期間・・・7月6日(水)~15日(金)
後期(1月~ 3月) 申込期間・・・11月6日(日)~15日(火) |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
①10時30分~11時00 ②11時15分~11時45分 |
対 象 |
令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれ |
定 員 |
各コース10組 |
内 容 |
◎親子ふれあい遊び、体操、制作など。
◎予約事業です。前期・中期・後期それぞれについて募集を行います。
募集については広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどでご確認ください。 |
|
2022年度
年間予定表 |
4月12日(火)・26日(火)・5月10日(火)・24日(火)・6月7日(火)・21日(火) |
9月13日(火)・27日(火)・10月11日(火)・25日(火)・11月8日(火)・22日(火) |
1月10日(火)・24日(火)・2月7日(火)・21日(火)・3月7日(火)・14日(火) |
|
|
|
期間・日程 |
前期(4月~ 6月) 申込期間・・・3月6日(日)~14日(月)
中期(9月~11月) 申込期間・・・7月6日(水)~15日(金)
後期(1月~ 3月) 申込期間・・・11月6日(日)~15日(火) |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
①10時30分~11時00 ②11時15分~11時45分 |
対 象 |
令和元年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれ |
定 員 |
各コース10組 |
内 容 |
◎親子ふれあい遊び、体操、制作など。
◎予約事業です。前期・中期・後期それぞれについて募集を行います。
募集については広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどでご確認ください。 |
|
2022年度
年間予定表 |
4月18日(月)・25日(月)・ 5月9日(月)・23日(月)・6月6日(月)・20日(月) |
9月12日(月)・26日(月)・10月6日(木)・24日(月)・11月7日(月)・21日(月) |
1月16日(月)・30日(月)・ 2月6日(月)・20日(月)・3月6日(月)・20日(月) |
|
|
|
スマイル |
子育てに奮闘中の保護者の方、さまざまな年齢の子どもたちが、
いっぱい集まって、みんなで楽しめる「スマイル」。
みんなで一緒にお誕生日のお祝いもしましょう!
笑顔がいっぱいあふれるような内容を準備してお待ちしております!! |
|
 |
|
日 程 |
毎月第1金曜日 ※都合により他曜日実施することがあります。 |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
午前10時00分~11時00分 |
対 象 |
乳幼児と保護者 |
受 付 |
募集については広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどでご確認ください。 |
内 容 |
◎リズム遊び・運動遊び・制作などを行います
◎毎月お誕生日のお友だちに冠とメダルのプレゼント!
◎当日10時から受付します
◎スマイルで制作した壁面は、交流コーナーに掲示しています |
|
2022年度
年間予定表 |
4月15日(金) |
10月7日(金) |
5月 6日(金) |
11月4日(金) |
6月 3日(金) |
12月2日(金) |
7月 1日(金) |
1月17日(火) |
8月 5日(金) |
2月 3日(金) |
9月 3日(金) |
3月 3日(金) |
|
育児講座 ポケット |
育児をもっと楽しみたい!育児についてもっと知りたい!そんな方に向けた、
育児に役立てていただけるような内容の講座です。 |
|
 |
|
日 程 |
毎月第3金曜日 ※都合により他曜日実施することがあります。 |
場 所 |
事業により異なります。 |
時 間 |
午前10時30分~11時30分 ※別の時間に行う事業もあります。 |
対 象 |
乳幼児と保護者 |
受 付 |
予約事業です。内容は変更する場合があります。ご了承ください。
募集については広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどでご確認ください。 |
|
2022年度 |
内 容 |
4月24日(日) |
『パパと玩具を作ろう!』
午前10時30分~ / 午前11時15分~
対象:市内在住の未就園児とその父親 各6組
場所:工作室
内容:お父さんとお子さんが一緒に玩具を作ります。
申込:4月12日(火)~4月18日(月)の間に窓口で申込 |
5月20日(金) |
『ベビーダンス』
午前10時30分~11時30分
対象:市内在住の首のすわっている3ヶ月から1歳の子とその保護者 20組
内容:ベビーダンス協会の講師による講座です。
申込:5月6日(金)~5月12日(木)の間に窓口で申込。定員を超えますと抽選となります。 |
|
お話し広場 |
乳幼児向けのお話しの読み聞かせです。みんなで一緒に楽しみましょう♪
偶数月には地域の英語ボランティアさんによる英語絵本の読み聞かせを行います! |
|
 |
|
日 程 |
毎月第2水曜日 / 英語版は偶数月第4水曜日
※都合により他曜日実施することがあります。 |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
午前10時30分から15分程度 |
対 象 |
乳幼児と保護者 |
受 付 |
当日、遊戯室にお集まり下さい |
内 容 |
◎大型絵本、紙芝居、パネルシアター、エプロンシアターなど。(奇数月)
◎英語絵本の読み聞かせ、英語の簡単な歌など。(偶数月第4水曜日) |
|
2022年度
年間予定表 |
4月13日、27日 |
10月12日、26日 |
5月11日 |
11月9日 |
6月8日、22日 |
12月7日、14日 |
7月13日 |
1月11日 |
8月10日、24日 |
2月8日、22日 |
9月14日 |
3月8日 |
|
レッツダンス! |
楽しいリズムや体操でリフレッシュ!みんなで一緒にレッツダンス!! |
|
 |
|
日 程 |
毎週水曜日 ※毎月第3水曜休館日分は、翌木曜に実施します。 |
場 所 |
遊戯室 |
時 間 |
午前11時45分〜(10分程度) |
対 象 |
全来館者 |
受 付 |
当日、遊戯室にお集まり下さい |
内 容 |
◎身体を動かして楽しみましょう!
◎予約不要で、どなたでもご自由に参加していただけます。
◎ふれあい遊びを1曲、ダンスを2曲踊ります。
◎内容は変更する場合があります。ご了承ください |
|
2022年度
年間予定表 |
4月 6日、13日、21日、27日 |
10月 5日、12日、20日、26日 |
5月 4日、11日、19日、25日 |
11月 2日、9日、17日、23日、30日 |
6月 1日、8日、16日、22日、29日 |
12月 7日、14日、22日、28日 |
7月 6日、13日、21日、27日 |
1月 4日、11日、19日、25日 |
8月 3日、10日、18日、24日・31日 |
2月 1日、8日、16日、22日 |
9月 7日、14日、22日、28日 |
3月 1日、8日、16日、22日、29日 |
|
はかってみよう! |
成長の記録が残せます!!
お子様の成長の確認にぜひご利用ください! |
|
 |
|
日 程 |
毎月第2・第4金曜日 ※都合により他曜日実施することがあります。 |
場 所 |
情報コーナー |
時 間 |
午前10時00分~12時00分 |
対 象 |
乳幼児と保護者 |
受 付 |
当日窓口にて受付 |
内 容 |
◎身長・体重を自由に測っていただけます。予約不要です。
◎受付にて身長・体重の記録用紙と、成長の記録を残せる台紙をお渡ししています。 |
|
2022年度
年間予定表 |
4月 8日、22日 |
10月14日、28日 |
5月13日、27日 |
11月11日、25日 |
6月10日、24日 |
12月 9日、23日 |
7月 8日、22日 |
1月13日、27日 |
8月12日、26日 |
2月10日、24日 |
9月 9日、23日 |
3月10日、24日 |
|

ジャンプ |
小学生のための遊びや学びの事業です!小学生のみんな~集まれ~! |
|
 |
|
日 程 |
毎月第4土曜日(別日に特別版を行う月があります)
午後2時00分~3時00分 ※別の時間に行う内容もあります |
対 象 |
小学生 |
申 込 |
予約事業もあります。内容も変更する場合はあります。ご了承ください。
詳しくは広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどをご確認下さい |
|
2022年度 |
内 容 |
4月23日(土) |
『ドッジボールであそぼう!』
午後2時00分〜3時00分
対象・定員:小学生20名程度
場所:遊戯室
内容:ドッジボールで遊ぼう!
申込:当日窓口で申込む |
5月28日(土) |
『卓球であそぼう!』
午前10時30分~11時30分
対象:小学生10名
内容:ラリーをしたり、球つきをして卓球を楽しもう!
申込:当日10時から窓口で申込。先着順です。 |
|
|
日 時 |
①6月26日(日) 10時10分~11時40分 |
②2月 4日(土) 10時10分~11時10分 |
対 象 |
市内在住又は在学の小学3年生から6年生 各3人 |
内 容 |
①「折り紙教室」で先生たちと一緒にお友だちにコマの折り方を教えよう!
準備と片付けも一緒にするよ! |
②児童センターの先生になりきって窓口体験や作業をしてもらうよ! |
申 込 |
①6月11日(土)~(先着順) |
②1月21日(土)~(先着順) |
|
|
日 時 |
① 4月17日(日)午前10時30分~11時30分 |
②10月16日(日)午前10時30分~11時30分 |
対 象 |
市内在住又は在学の小学生3年生から6年生 6名程度 |
対 象 |
学習室 |
内 容 |
窓口体験を通して児童センターのことをもっと知ったり、事業の内容について考えたりするよ! |
申 込 |
①申込書の配布・受付は4月1日(金)~15日(金)の間、窓口で行います(先着順)
申込受付は4月1日(金)~15日(金)の間窓口で行います。 |
②申込書の配布・受付は10月1日(土)~14日(金)の間、窓口で行います(先着順) |
|
|
日 時 |
①7月2日(土)午前10時30分~11時30分 |
②7月18日(月)午前10時30分~11時30分 |
③7月30日(土)午前9時00分~午後12時00分 |
対 象 |
市内在住又は在学の小学生4年生から6年生 6人 |
場 所 |
学習室 |
内 容 |
7月30日(土)の夏祭りに向けて先生たちとお祭りを盛り上げていくよ!
①②③すべての日に参加していただきます。会を盛り上げよう! |
申 込 |
申込書の配布・受付は6月11日(金)~6月30日(木)の間、窓口で行います(先着順) |
|
中高生コネクト! |
中学生、高校生が小学生事業を通して、小学生と交流を図る事業です。
募集は随時行っています!! |
|
 |
|
日 時 |
小学生対象事業「ジャンプ」が行われる日 又は 特別開催事業 |
対象・定員 |
市内在住在学の中高生3名 |
内 容 |
先生と一緒に事業をしてくれるお友だちを募集しています! |
申 込 |
随時行っています。
詳しくは、広報・センターだより・Fメール・館内ポスターを確認ください |
|
|
日 時 |
毎週月曜日 午後4時40分~6時00分 |
対 象 |
中学生と高校生 |
内 容 |
中学生と高校生に遊戯室を開放します。いつもはできないバドミントン、バスケで遊べます! |
|
|
日 時 |
7月21日(木)・26日(火)・28日(木)
8月2日(火)・ 4日(木)・ 9日(火)11日(木)・16日(火)・18日(木)・23日(火)
午後6時10分~8時00分(最終受付は午後7時40分) |
対 象 |
市内在住又は在学の中高生 |
内 容 |
午後8時00分まで児童センターを利用することができます。
マイシューズ・マイボールの持ち込みができます。
バスケットボール、バドミントンもできます。 |
|

チャレンジランキング |
毎月替わるゲームに参加して、月間のチャンピョンを目指そう!!
チャンピョンになると得点と名前が1年間掲示されます。
(名前は任意で掲示しております) |
|
 |
|
日 時 |
毎週月曜日 午後3時30分~午後4時30分 |
場 所 |
情報コーナー |
対 象 |
全来館者(保護者の方はできません) |
|
2022年度 |
内 容 |
4月5日、12日、19日、26日 |
ピンポンスロー |
5月2日、 9日、16日、23日、30日 |
つむつむフルーツ |
6月6日、13日、20日、27日 |
洗面器おてだま投げ |
7月4日、11日、18日、25日 |
パターゴルフ |
8月1日、 8日、15日、22日、29日 |
ピンポンスロー |
9月5日、12日、19日、26日 |
つむつむフルーツ |
10月3日、10日、17日、24日、31日 |
洗面器おてだま投げ |
11月7日、14日、21日、28日 |
パターゴルフ |
12月5日、12日、19日、26日 |
ピンポンスロー |
1月9日、16日、23日、30日 |
つむつむフルーツ |
2月6日、13日、20日、27日 |
洗面器おてだま投げ |
3月6日、13日、20日、27日 |
パターゴルフ |
|
せんせいとつくろう |
幼児からできる簡単な工作をします。
毎月制作内容が替わるので楽しみにしてね! |
|
 |
|
実施日 |
毎月第1・第3土曜日 ※都合により他曜日や別の時間に実施することもあります |
時 間 |
午後3時30分~4時30分 |
場 所 |
情報コーナー |
対 象 |
全来館者(保護者の方はできません) |
|
|
今月の壁面 |
毎月、季節に合わせた壁面制作を作ります。作った壁面は図書室の「西児の木」に飾ってね! |
|
|
日 時 |
開館時間中(工作室又は図書室を使用している場合はできません) |
場 所 |
図書室 |
対 象 |
全来館者(保護者の方はできません) |
|
2022年度年間予定 |
4月 |
お花(ピンク・白) |
5月 |
いぬ(折り紙) |
6月 |
てるてるぼうず |
7月 |
Tシャツ |
8月 |
かきごおり |
9月 |
お花(3色) |
10月 |
かぼちゃ・おばけ |
11月 |
どんぐり |
12月 |
トナカイ・オーナメント |
1月 |
お花(水色・白) |
2月 |
カップケーキ |
3月 |
つくし・たんぽぽ |
|
今月のぬりえ |
毎月、季節に合わせたぬりえを塗ります。
塗った「かんたんぬりえ」と「マンダラ」は工作室に飾ってね! |
|
日 時 |
開館時間中(工作室を使用している場合はできません) |
場 所 |
工作室 |
対 象 |
全来館者(保護者の方はできません) |
|
2022年度年間予定 |
|
マンダラぬりえ |
かんたんぬりえ |
4月 |
「ほし」 |
「ちょうちょ」 |
5月 |
「かんらんしゃ」 |
「バラ」 |
6月 |
「かさ」 |
「カエル」 |
7月 |
「アイス」 |
「ふね」 |
8月 |
「カイ」 |
「ヤドカリ」 |
9月 |
「うちゅう」 |
「とんぼ」 |
10月 |
「ハロウィン」 |
「ライオン」 |
11月 |
「ゆめかわ」 |
「ロケット」 |
12月 |
「クリスマス」 |
「ポインセチア」 |
1月 |
「きかがく」 |
「しんかんせん」 |
2月 |
「ゆきだるま」 |
「ねこ」 |
3月 |
「ドーナツ」 |
「バス」 |
|
|
内 容 |
パパと一緒にふれあい遊びや制作を楽しみます♪ |
場 所 |
事業によって異なります |
対 象 |
乳幼児とその保護者(父) |
申 込 |
詳しくは広報、センターだより、ホームページ更新、ブログなどをご確認下さい |
|
|
日 時 |
① 4月1日(金) 午前10時00分~12時00分(最終受付11時30分) |
対 象 |
全来館者(保護者除く) |
場 所 |
事務所窓口と工作室 |
内 容 |
オリジナルのプラバンを作ります。 |
申 込 |
当日窓口で申込む。材料が無くなり次第終了です。 |
|
|
日 時 |
5月1日(日) 午前10時00分~12時00分(最終受付11時30分) |
場 所 |
学習室 |
対 象 |
先着50人/全来館者(保護者はできません) |
内 容 |
お母さんへのメッセージカードを作れます |
申 込 |
当日午前10時00分~11時30分までに学習室に入室
(材料がなくなり次第終了) |
|
|
日 時 |
①5月15日(日) 午前10時00分~11時30分 |
場 所 |
情報コーナー |
対 象 |
未就学児(保護者はできません) |
内 容 |
成長の記念に手形をとろう |
申 込 |
当日午前10時00分~11時30分までに情報コーナーにお越しください
(材料がなくなり次第終了) |
|
|
日 時 |
6月12日(日) 午前10時00分~12時00分(最終受付11時30分) |
場 所 |
学習室 |
対 象 |
先着50人/全来館者(保護者はできません) |
内 容 |
お父さんへのメッセージカードを作れます |
申 込 |
当日午前10時00分~11時30分までに学習室に入室
(材料がなくなり次第終了) |
|
|
日 時 |
6月26日(土)午前10時30分~12時00分(最終受付11時30分) |
場 所 |
工作室 |
対 象 |
先着50人/全来館者(保護者はできません) |
内 容 |
アニメキャラクターをイメージしたコマを作ることができます
せんせいキッズの小学生たちがコマの作り方を教えてくれます |
申 込 |
当日午前10時00分~11時30分までに学習室に入室(材料がなくなり次第終了) |
|
|
日 時 |
7月30日(土) |
対 象 |
全来館者 |
内 容 |
詳しくは、広報・センターだより・Fメール・館内ポスターを確認ください |
|
|
日 時 |
11月14日(月・祝) |
対 象 |
全来館者 |
内 容 |
詳しくは、広報・センターだより・Fメール・館内ポスターを確認ください |
|
|
日 時 |
1月7日(土) 午前10時00分~午前11時30分 |
場 所 |
未定 |
対 象 |
全来館者 |
申 込 |
内容と募集については広報、センターだより、ホームページ更新などでご確認ください |
|
|
日 時 |
①2月1日(水)~2月10日(金) |
②3月1日(水)~3月10日(金) |
対 象 |
2023年4月から新1年生になる子とその保護者 |
申 込 |
当日窓口で申し込む |
内 容 |
「小学生バッチ」をお渡しします。バッチをつけている間は小学生の玩具を借りて遊ぶことができます。
参加してくれたお友だちには小学生からの児童センターの使い方パンフレットとしおりをプレゼントします。
(しおり配布は先着50人) |
|
|